『体質遺伝子検査』を受けると、どんなことがわかるのでしょうか?
いろいろ悩んでいて「受けてみようかな」と考えているあなたに、体質遺伝検査についてご説明しましょう。
体質遺伝子検査とは・・・
親と子の顔や体つきがすごく似ていて驚くように、外見は遺伝子の影響を色濃く受けます。
また、そういった外見的なことだけでなく、食べ物の好みや匂いに対する敏感さから、夜型か朝型かまで、人のあらゆる特徴、体質に遺伝が大きく関わっているのです。
体質遺伝子検査では、遺伝によってどのような体質が受け継がれているのか、あなたの子どもたちにどのように受け継がれていくのかが明確にわかるのです。
遺伝が大きく関わる体質とはどのようなものがあるか、リストアップしてみましょう。
遺伝子に影響される体質とは?
●容貌(二重まぶたか一重まぶたかなど)
●体型(背の高低)
●座高(足の長さ)
●頭や脳の大きさ
●皮膚の色
●内臓脂肪や皮下脂肪のつきやすさ
●筋肉(がっちり型かやせ型か)
●骨の丈夫さ(骨密度、骨折のしやすさ)
●ウエストサイズ
●歯の生える時期、歯の強さ、歯の硬さ
●血液成分(赤血球、白血球の数)
●血圧(血圧の高低)
●アレルギー体質(どんなものにアレルギーがあるか)
●寿命
●髪質、毛質(くせ毛、髪の毛が硬い柔らかい、細い太い)
●乳房の大きさ
●閉経時期
●精子数
●アルコール感受性(お酒が強い弱い飲めない、顔に出る出ない)
●喫煙量
●嗜好(食べ物の好き嫌い)
●買いだめたり、物を溜め込んだりする傾向
●朝型か夜型か
●どのぐらいの睡眠時間が必要か
●歯ぎしり
●乗り物酔い
・・・などなど、ほかにもたくさんあります
上記にラインナップしたような身体的特徴から、体質にいたるまで、実に様々なことが遺伝子の影響を受けているのです。
あなたがあなたの両親や祖先から受け継いだものは、あなたの子どもや孫たちにも受け継がれていくという訳ですね。
遺伝子を受け継いでいても、表面化しない『潜性遺伝』
以前は「劣性遺伝」と呼ばれていましたが、その遺伝子の優劣を言うわけではないという理由で、最近は「潜性遺伝」と言われるようになっています。
もちろん、受け継いだ遺伝子すべてが表面化しているわけではありません。
例えば、父親はハゲていないけれど、おじいちゃんがハゲているなどというケースもあります。
遺伝子のすべては、両親から1つずつ受け継ぎ、ペアになります。
遺伝子は2つで1つのペアになりますが、表面化するのが「顕性(けんせい)」(昔は優性と言いました)、表面化しないのが「潜性(せんせい)」です。
あなた自身には表れていなくても、遺伝子を持っていれば、子や孫に引き継がれます。
体質(潜性遺伝)遺伝子検査のおススメ
『GeneLife Myself2.0』が断トツにおススメです。
こちらは87項目を検査して、性格・体質・特徴などの傾向を判定する自己分析遺伝子検査キットです。
この検査結果を通して、個性とは何か? 自分は人と何が違うのか? 自分は一体何者なのか?
・・・その答えは、遺伝子が導いてくれるのです。
●『GeneLife Myself2.0』
https://genelife.jp/product/myself
体質(潜性遺伝)遺伝子検査のまとめとして
あなたを形作っている性格や特徴は、あなたの両親や祖父母から、あるいはもっともっと前の祖先から受け継いでいます。
もちろんそれらが、将来長きにわたって子ども、孫・・に受け継がれていきます。
そう考えると本当に【生命の神秘】を感じませんか。
遺伝子検査をすることで、あなた本来の姿が浮き彫りにされるのです。
※その他の『遺伝子検査』に関する詳しい記事は、下記をご参照ください。
https://frieda-rayegreen.com/